ベルクロタイプの細幅スニーカー。
ベルクロデザインは巷では「子供っぽい」という印象があるのか好みが分かれる(好きじゃない方が多い?)ようですが、個人的にはこの懐かしい雰囲気が好きで、やっぱり作りたくなりました。ステッチデザインや踵の当て革などを出来る限り省いたシンプルな仕上がりですので、落ち着きのある大人スタイルが得意な方にご提案します。
木型は足囲Bを基準に作製しましたが、少し厚みのあるカップインソールを採用しているため、どちらかと言えば足囲Aに近くなります。もちろんベルクロで調整が可能ですので、少し緩めると足囲Bや甲高の方まで対応できます。
ソールはオリジナルではなく既成のものを使っていますが、細幅木型に合う形状を選び、木型の土踏まずや踵の絞りとカップインソールで足がブレない設計。細さを追求するというよりも、「細足さんが快適に履けること」「普段お使いの細幅靴を履ける足を維持すること」を意識しています。(スニーカーは緩くてもそれほど不具合に気付かず履けてしまうことが落とし穴。せっかく細幅の靴で足を整えてきたのに、スニーカーで足を崩してしまう方が多い。やっぱり、細足さんには細い木型のスニーカーが必要なのです。 )
スニーカーソールは厚みがあるため、中底(ソールと中敷きの間にある板状の部材)の素材を本革にすることで屈曲性と足馴染みが良くなるように工夫しました。
パーツの切り返し部分を切りっぱなしではなく袋縫いにしたり、ロゴや装飾性を省いたり、少し大人の余裕を感じるデザインです。
ホワイトとブラックはほんのりシボ感がありながらマットな光沢感もあるスムースレザーですので、オンスタイルにもおすすめ。グレージュヌバックはキレイめコーデを崩さない色合いにしました。※ヌバック素材は牛革の表面をサンドペーパーでこすって起毛させた素材で、滑らさと光沢感が特長です。お手入れの基本は、まず汚れやホコリを取り除くためにブラッシング。次に靴用の消しゴムで気になる汚れを落とす(再度ブラッシングで消しカスや汚れを取り除く)。最後に防水スプレーをかける(数分で染みこむので、仕上げのブラッシングで毛並みを整えればバッチリ)。こまめにブラッシングしたほうが良い分、愛着が沸く素材です。
ベルトの仕様は、少し広めで2本にするか、細めの3本にするか迷いましたが、やはり甲の形状に沿って押えることのできる3本にしました。2本目のベルトはタンループで固定し、履くときにタンが靴の中にずれ込まないようにしています。
ぜひ大人スニーカーをあなたのワードローブに。
【お知らせ】
2025年2月より、Ottoは受注生産から在庫販売に切り替えます。そのためオプションの木型調整のご対応ができません。ボール部を少し広げる、親ゆびの爪上を当たらないように伸ばす、など若干の調整はポイントストレッチで対応できますので、ご希望がございましたらご注文フォームの備考欄にご記入くださいませ。また、サイズ毎に在庫が無くなり次第追加生産しますが、ご注文頂けない期間が発生します。ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承程お願い申しあげます。
※ブラック、グレージュのライニング・中敷きの素材は合成皮革ですので、色落ちの心配はございません
※足囲サイズは「足囲A-B」(AとBの間ぐらい)の1種類です
※足長サイズは「35・36・37・38」4サイズです。 サイズの目安は「足長の実寸サイズが22.0cm以下:35」「22.1〜23.0cm:36」「23.1〜24.0cm:37」「24.1〜25.0cm:38」をおすすめします
※「グレージュ ヌバック」の在庫は 35:1足、37:1足、38:1足 のみです。無くなり次第グレージュヌバックは終了となりますのでご了承くださいませ。